筋トレ薬剤師の薦め

筋トレを趣味にしているアラサー薬剤師。筋トレ、ダイエットにお困りの方に薬剤師目線で情報を発信しています!(時々、旅行情報など)

pHって聞くけど、何?【高校化学;酸と塩基】

 

こんにちわー、ハイサイのーりーです。

3連休は楽しめましたか?

僕は、交通事故にあいました。。涙

幸い、誰も大きなケガがなかったので良かったです。

 

昨日は病院や警察署で、てんてこ舞いでした。。

交通事故には、くれぐれも気を付けてくださいね。

 

さて、今日のテーマは「pH」について。

化学をスキになろうキャンペーンの2記事目です。

 

皆さんは、pHと聞いて何を思い浮かべますか?

酸性、アルカリ性塩基性)とか?

弱酸性のボディーソープとかあるなぁ。

酸が強いのは危なさそうだな。

 

こんな感じですかね?

 

僕もイメージ的にはそんな感じです。

今日は、そんな[pH」について紹介していきます。

今回はpHって何なのかをご紹介します。

 

§pHって何?

pHの定義と求め方の紹介をしましょう。

 

定義

「①水溶液中の水素イオン(H+)濃度をαmol/Lとするとき、

αの逆数の対数を求め、その値をその水溶液のpHとする。」

式では、pH=-logH+

となります。

また、一般的にはpH0~14で、中性が7

7より小さいのが酸性、7より大きいのが塩基性アルカリ性)となります。

頭に入りました?

 

よくわからないですよね(笑)

 

簡単に言うと、

H+濃度が高いpH低く酸性になり、H+濃度が低いpH高く塩基性になる。」です。

何故、「H+濃度が高いpH低く」なるのかというと、濃度の逆数対数にしているからです。

 

視覚的にわかるように具体例を下に書きます。

具体例の前に定義文章を2つに分けましょう。

まずは、下線①のαを実際に数字を当てはめて考えてみましょう。

 

水溶液は、塩酸(HCl)を水に溶かしたものを用意しました。(下記図参照)

 

 

容器に10L入っています。

そして、HCl1.0×10-3mol入っています。

molは粒の数、個数の単位と思ってください)

なので、ここでは水溶液中のH+の量は1.0×10-3molとなります。

 

この溶液のH+のモル濃度([H+])を求め、pHを出しましょう。

ついでに、計算方法も見ていきましょう。

モル濃度は1L中に何モル入っているか?ということです。

 

 

計算がパっと思い浮かばないときは、このようにするとすっきり計算できますよ。

ということで、H+]=1.0×10-4mol/L になります。

 

長くなりましたが、H+のモル濃度([H+])がわかり、αの部分がわかりましたね。

αmol/L1.0×10-4mol/Lです。(下線①終了)

 

続いて、下線②です。

まずは、αの逆数を取ります。

逆数は分母と分子を入れ替える作業です。

逆数がイメージできなければ、書いちゃうことをオススメします。

 

 

このようになり、1/α=1.0×104となります。

(肩の数字の符号が変わる)

 

次に1/αの対数を取ります。

対数はlog10を頭に付けます。

Log101/α=Log101.0×104Log10104

 

つまり、pH=4となります。

pHが4で7より小さいので酸性となります。

このようにして、pHは求められます。

 

では、このpHが日常でどのように使われているのかをご紹介します。

 

と行きたいところですが、長くなったので次回ご紹介します。

弱酸性のボディソープっていいの?

人間ってpHいくつ?

このようなトピックス扱いたいと思います。

 

ということで、今日は定義を視覚的に理解いただけたらと思います。

 

では、また明日バイバイ!