筋トレ薬剤師の薦め

筋トレを趣味にしているアラサー薬剤師。筋トレ、ダイエットにお困りの方に薬剤師目線で情報を発信しています!(時々、旅行情報など)

ビタミン13種類の簡単まとめ!覚え方の語呂も書きました!

おはこんばんちわー、ハイサイのーりー(@muscle_pharmac)です。

 

今回はビタミンについて紹介します。

 

 

ビタミンって何?

ビタミンは、生命に必要な(vita)アミン(amine)

由来だと言われています。

 

三大栄養素にミネラルとビタミンを加えて五大栄養素と呼ぶことがあります。

つまり、ビタミンは人体で十分作れない栄養素なのです。

 

ビタミンと一言いっても多くの種類があります。

あげたらキリがないですが、主要なのは13種類あります。

 

ビタミンA、D、K、E、B1、B2、B6、B12、C

パントテン酸ナイアシン葉酸、ビオチン

 

です。

 

ビタミンつかないのもあるの?

後半、ビタミン〇〇じゃないのも含まれていますね。

こういうのがいると一気に覚えにくくなりますよね笑

 

ただビオチンはビタミンB7と言ったように、

ビタミンで表記もできますが、一般的ではないんですよね。

 

ビタミンBだけ多くない?

ビタミンBのまとまりを、ビタミンB群と呼びます。

 

ビタミンB群には、先に紹介したビオチンやパントテン酸

ナイアシン葉酸も含まれます。

 

ほとんどビタミンB群じゃん!と言うくらい多いですね。

 

このビタミンB群の役割は、「補酵素です。

 

そして、構造や活性化させる酵素がことなるため、

細かく数字が振り分けられています。

 

補酵素とは

補酵素と言う名前に聴き馴染みは無いと思います。

簡単に紹介すると、酵素のやる気スイッチ」補酵素です。

 

特定の酵素は、補酵素が必要です。

その捕酵素が、ビタミンB群であり、ビタミンB群がないと体に不具合が生じます。

 

ビタミンの分類

脂溶性ビタミン

脂溶性ビタミンは、ビタミンA、D、E、Kです。

覚え方は、脂溶性ビタミンはこれDAKE。」です。

覚え易いですね!笑

 

脂溶性ビタミンのポイントは、欠乏症だけでなく、

取り過ぎると過剰症も起こるものがあることです。

 

ビタミンAでは、脳脊髄圧の上昇による

頭痛・悪心・めまいなどが現れることがあります。

 

水溶性ビタミン

水溶性ビタミンは、ビタミンB群、Cです。

こちらは、欠乏症が起こる可能性がありますが、

過剰症は起こりません。

 

これらの覚え方ですが、ビタミンCはペットボトルのお茶などに入っているので、

イメージが着くと思いますので割愛します。

 

では、ビタミンB1、2、6、12ですが

1、2は覚えていただきます。1、2をそのまま並べて12。

12を2で割って6。

1と2だけを使って全て覚えることが出来るので参考になればなと思います。

 

次に、ビオチン・パントテン酸葉酸ナイアシンです。

美容にはパン?無いない!(ビオチン、葉酸パントテン酸ナイアシン

 

どうですかね?

もっと良い語呂ありそうですが、ひとまずこんな感じで。笑

 

腸内細菌が産生する

 

ビタミンB2、6、12、葉酸パントテン酸、ビタミンK、ビオチンです。

これらの物質は腸内細菌によって造られるため、

欠乏症は起こりにくいといわれています。

 

しかし、葉酸は妊娠すると不足がちになり得ます。

状況に応じて欠乏症を気にする必要はあります。

 

 

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒

  • 発売日: 2011/06/06
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
DHC マルチビタミン 徳用90日分

DHC マルチビタミン 徳用90日分

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 不足しやすいビタミンですので、ぜひ毎日補給するように心がけてみてください!

 

簡単ではありますが、ビタミンについての大まかな紹介をさせていただきました。

次回は、各論を紹介します!

 

おたのしみに!

 

それでは、バイバイ!